今回は2025年9月14日までに沖縄県内で開催されたアドバンスcsの入賞データをまとめています!!ぜひご覧ください!!
cs入賞数割合


新殿堂施行日から現在までに開催されたアドバンスフォーマットのcsは累計2回となります!!
なかでも多く勝ち進んだデッキは、水単サイバーと4cモルトDREAMでした!!
水単サイバー

まずは水単サイバーです!!オリジナルフォーマットにおいて猛威を振るっている水単サイバーはアドバンスフォーマットでも猛威を振るい始めています。最近のオリジナルデッキはアドバンスでも猛威を振るうようになってますね(;^_^A
水単サイバーの構築は大きくは変わりませんが、デッキによっては電流戦攻セブ・アルゴルが採用されていることがありますね!!

電流戦攻セブ・アルゴルを採用することにより、超次元からコスト5以下の光、水、闇いずれかのサイキック・クリーチャーを出すことができるようになります。そうすることにより次の3体を出すことができます。



この3体を盤面にそろえることにより頂上の王龍 ヴィル・ド・テラの効果であるGP覚醒リンクでこのクリーチャーを裏返しリンクさせることができます。
そうすると勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6thになり、このクリーチャーが攻撃する時、クリーチャーを合計3体まで、自分の手札、マナゾーン、または墓地から出す効果と、自分の他のクリーチャーに「ブロッカー」、「ジャストダイバー」、「スレイヤー」、「スピードアタッカー」、「マッハファイター」を与える効果を得ることができます。
そうすることで相手の盤面に多様なアプローチをすることができるだけでなく、相手の盾を詰める際に選ばれないクリーチャーをたくさん作ることができ、さらに水のクリーチャーでもあるため、アタック時の効果でヒロインミミを乗せる事もでき、選ばれないクリーチャーを展開していきながら勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6thを使いまわすこともできます。
より柔軟な動きができるサイバーを止める事ができるデッキの方が少ないため、今のアドバンス環境でも大暴れすることができるのではないか?と思います。
4cモルトDREAM

次は4cモルトDREAMです。元々人気があるデッキタイプであるため各所のアドバンスcsでも一定の母数は確認できていました。それまではアドバンスの動きを最大限に楽しむことができる強いデッキという立ち位置でしたが、この間の殿堂発表にて解除されたドラグハート・ウエポンの影響でデッキパワーがさらに底上げされました。



この間の殿堂発表において、爆熱剣 バトライ刃がプレミアム殿堂から殿堂に移動しました。2022年8月15日の殿堂発表において突如殿堂からプレミアム殿堂に格上げされてから約3年、8月1日の殿堂発表会にてプレミアム殿堂から殿堂に格下げされたこのカードのパワーは相変わらず強いです。
夢双龍覇 モルトDREAMの出た時効果で火のドラグハートを、コストの合計が10以下になるように好きな数、自分の超次元ゾーンから出すことができます。爆熱剣 バトライ刃で使用すると3枚くらいドラグハートを装備したムキムキの夢双龍覇 モルトDREAMを作るもよし、爆熱天守 バトライ閣で出しクリーチャーバウンス効果を受けなくなった状態で後続を作りやすい盤面づくりをしたり、爆熱DX バトライ武神で最大値の爆発力を利用したリーサルを組みに行くも良しとかなり多様な使い方ができるカードとなっています。
ここまで大量のクリーチャーを盤面に展開することができるドラグハートは他にないため今後さらに活躍することが期待されるカードとなります。さらに夢双龍覇 モルトDREAMは1回はアンタップするため、複数回効果を起動することもできるため相性が非常に良いです。基盤は似ていても環境に応じて積んでくるドラゴンが千差万別であるため対応しにくい事も含めて今の環境に合っているのかもしれませんね!!
にしてもドラグハートを両手に抱えて疾走するモルトを見るのは久々な気がしますねww
大会別優勝デッキデータ

まとめ
以上が今回のデータから読み取れたことでした!!今のアドバンス環境は安定キルターンが異常に早いため、速攻で打点を組むことができるデッキか遅くても4ターン目にループに入るデッキが強いのは至極当然といった環境になっているのかもしれませんね(;^_^A
まだまだデータが少ないためグラフや母数があまり機能していませんが、今後の予想を立てることは可能であるため活用してくださると嬉しいです!!
私の予想としては今後一定数グランセクトとドリームメイトが活躍すると思っています。
以上が今回のレポートでした!!今回はここまで!!(@^^)/~~~
コメント