【Amazonプライム感謝祭】私が愛用しているCIOの製品が安くなるらしい!!

1.すべて

最近、AmazonなどのECサイトや家電量販店で充電器やモバイルバッテリーを探していると「CIO(シーアイオー)」という名前をよく見かけませんか?

「Anker(アンカー)じゃないんだ?」

「どこの国のメーカーだろう?」

そんな風に思った方もいるかもしれません。実はCIOは、大阪に本社を置く日本の企業です!私が密かに使用しており、市場でも今まさに勢いに乗っているガジェットメーカーCIOの商品がAmazonプライム感謝祭で安くなるため魅力的な商品をお伝えします!

会社概要

CIOは2017年に設立された、比較的新しい会社です。もともとは海外製品の輸入販売を行っていましたが、そこで培ったノウハウを活かし、自社ブランド製品の開発をスタートさせました。

単に便利なだけでなく、持っているだけで”わくわく”するような未来のガジェットをユーザーに届けることをミッションとしています!!

CIOの3つの大きな特徴!!

CIOが多くのガジェット好きから支持される理由は、そのユニークな特徴にあります!

1. 最新技術で「小型・高出力」をリード!

CIOの最大の強みは、なんといっても最新技術をいち早く取り入れた製品開発力です。

特に、次世代の半導体素材であるGaN (窒化ガリウム) を採用した充電器は、業界でもトップクラスの小型化と高出力を両立させています。

• クレジットカードよりも小さいのに、ノートPCを充電できる

• 複数のポートを搭載し、スマホもPCもこれ1台でOK

こんな夢のような充電器を「NovaPort」シリーズなどで次々と実現しており、「小型でパワフルな充電器といえばCIO」というブランドイメージを確立しています!

2. ユーザーの声が製品になる!クラウドファンディングの活用

CIOは、Makuake(マクアケ)などのクラウドファンディングを積極的に活用していることでも有名です。

開発段階の製品を先行販売し、ユーザーから直接フィードバックをもらうことで、本当に求められている製品を生み出しています。

「こんな機能が欲しかった!」

「もう少しこうだったら完璧なのに…」

そんなユーザーの”かゆいところに手が届く”製品が多いのは、この開発スタイルが大きく影響しているのです。多くのプロジェクトで目標金額を大幅に超える支援を集めており、その注目度の高さがうかがえます。

3. “あったら便利”を形にするユニークな製品群

CIOの製品ラインナップは、ユニークで多機能なものが揃っています。

• 充電器とモバイルバッテリーが合体した「SMARTCOBY Pro PLUG」

• ケーブルが内蔵されていて持ち運びが楽なモバイルバッテリー

• コンセントプラグ付きで、パススルー充電に対応したモデル

など、一つで何役もこなす「多機能性」と、ユーザーの利用シーンを深く理解した「利便性」が大きな魅力です。デザインもシンプルで、カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイントですね!!

以上がCIOの魅力でした!!次はAmazonプライム感謝祭で安くなっていたら狙い目商品を紹介します!!

※プレスリリースで安くなることが既に約束されている製品もあります。

充電器

NovaPortシリーズ

NovaPort TRIOⅡ67W【C×3】

NovaPort TRIOⅡ67W【C×2、A×1】

「PCとスマホとイヤホン…気づけば充電器だらけでコンセント周りがごちゃごちゃ…」

そんな悩みを一台で解決してくれるのが、大人気ガジェットメーカーCIOの「NovaPort Trio」シリーズです。

PC用充電器のパワーと、スマホ用充電器のコンパクトさを両立させた「3ポート充電器」の決定版ともいえるシリーズとなります!

なかでもNovaPort Trioシリーズ最大の特長が、CIOの独自技術「Nova Intelligence」です。

NovaPort QUADⅡ 67W

ちなみにNovaPort QUADⅡ 67Wもあります!!さらに1コンセント口あたりの数を増やすことができますよ!!

NovaPort SOLOシリーズ

NovaPort SOLOⅡ 65W

NovaPort SOLOⅡ 100W

「PCも充電できるパワフルな充電器が欲しいけど、大きくて重いのは嫌だ…」

そんな悩みを解決してくれるのが、「NovaPort SOLO II」シリーズです。ノートPCユーザーや、持ち物を少しでも減らしたいミニマリストから絶大な支持を得ているシリーズとなります!!

NovaPort SOLO IIシリーズ最大の魅力は、なんといってもその圧倒的なコンパクトさです。

• 65Wモデル:単1電池よりも小さく、重量はわずか約74g(卵1個より軽い!)

• 100Wモデル:純正充電器と比較して体積・重量ともに約60%も削減!!

色んなメーカーのノートパソコンにはかなり重くて大きいACアダプターが付属していますが、NovaPort SOLO IIシリーズは小型なのに一般的なノートパソコンだけでなく、ゲーミングノートパソコンやMacBookProなどハイパワー対応ノートパソコンでも使用できるモデルが揃っているのはかなり大きい魅力です!!

一度に沢山の電子機器を充電しない方にはぜひこちらを利用してみて欲しいです!!

モバイルバッテリー

SMARTCOBY Pro SLIMシリーズ

SMARTCOBY Pro SLIM 35W

SMARTCOBY Pro SLIM Cable 35W

カバンの中で嵩張ってない?CIOの「SMARTCOBY Pro SLIM」なら、そんな悩みを一瞬で解決してくれるかも!?

厚さわずか16mm!カードケースみたいな薄さなのに、iPhoneを約2回も充電できる10000mAhの大容量。サコッシュや上着のポケットにも、スマートに収まります。

・「充電待ち」から解放されるパススルー

また。緊急時にコンセントが一つしかなくても大丈夫!!バッテリー本体を充電しながら、スマホも同時に充電できる「パススルー機能」に対応。賢く時間を使えます!!

そのため、余計なアダプターやケーブルを減らすことができるため、旅行や出張、普段使いでもカバンの中を整頓することができます!

さらにワット数もかなり高いため急速充電にも対応しているため、緊急時でも使いやすいため、モバイルバッテリーの新規購入を考えている方、今使っているモバイルバッテリーが1年~2年ほど経過しており買い替え時期に入っている方はぜひ試してみてください!!

私個人的にはケーブル別の方が断線時のリスクを軽減できてオススメですが、ケーブル内蔵型もさらに荷物圧縮できるため、自分に合ったものを使用してください!!

SMARTCOBY TRIOシリーズ

SMARTCOBY TRIO 35W

SMARTCOBY TRIO 67W

次は1度に複数台充電したい方向けのモバイルバッテリーとなります!!

「外出先でPCもスマホも充電したいけど、荷物は増やしたくない…けどなるべくコンパクトなものが良い…」

そんなワガママな願いを叶えてくれるのが、CIOの「SMARTCOBY TRIO」シリーズです。大容量・高出力・コンパクトの三拍子が揃った、まさに”万能”と呼ぶにふさわしいモバイルバッテリーとなります!!

またシリーズ名の「TRIO」が示す通り、USB-C×2、USB-A×1の合計3ポートを搭載。CIO独自の電力自動振り分け技術「Nova Intelligence」により、接続された機器に合わせて最適な電力を自動で供給します。「PCを充電するならこのポート」といった面倒な使い分けは不要。ただ挿すだけで、3台同時に賢く充電してくれます!!

SMARTCOBY Wireless Chargerシリーズ

SMARTCOBY Ex02

SMARTCOBY SLIM 5K

SMARTCOBY Wireless Chargerシリーズの特徴はケーブルレスで扱うことができるため、取り回しがしやすい所が最大の特徴です!

SMARTCOBY Ex02は、iPhoneとApple Watchを、これ1台でワイヤレス充電可能となっています。また回転式リングが採用されているためスタンドとしても利用可能になっています!!充電しながら動画を観たりしやすいため、私はSMARTCOBY Ex02を普段使いで利用しています。

一方SMARTCOBY SLIM 5Kは、携帯性を極限まで高めつつ、日常使いに十分な性能と美しいデザインを両立させたモバイルバッテリーです。とにかく荷物を軽くしたい方や、ケーブルの煩わしさから解放されたい方におすすめのシリーズです!!

まとめ

CIOは、日本の技術力とユーザーの声を大切にしながら、便利で”わくわく”するような未来のガジェットを生み出し続ける、今大注目のメーカーです。

次に充電器やモバイルバッテリーを選ぶ際は、ぜひCIOの製品をチェックしてみてはいかがでしょうか?きっとあなたのガジェットライフを、より快適で楽しいものにしてくれるはずです!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました