今回は流星csに関して考えていることを書いていこうと思います!!
もし書かれていることに対して意見がある方はぜひXの拡散ポストの方にコメントを頂けると嬉しいです!!
8月の流星csに関して
まずは8月の流星csに関してですが、高校生が夏休みシーズンとなっているため、高校生以下は500円でCSに出場できるようにしようと思います!!正直はるともしは日中にカードショップをめぐる事がほとんどできず、新規層の方々と顔を合わせる機会がほぼありません…
なのでぜひ皆さん、高校生以下の方々とデュエマをしていて、CSに出たことがない人をこの機会に誘ってくれると助かりますm(__)mぜひ皆様のお力をお貸しくださいm(__)m
今回のキャンペーンは下記のCSを対象にさせて頂きます!!(学生書が必須となります。お忘れないようお気を付けください)

9月の流星csについて

次に9月の流星csについてです。
※あくまで仮日程となっているため、状況によっては日付の変更等を行う可能性があります。ご了承ください。

9月の流星csは大きな変更があります!!これまでは最大64人規模で開催していましたが、現在の状況を鑑みて32人規模に変更しています。キャンセル待ちが多くなってきた場合は、その月から2か月後のCSから64人規模に戻す予定です!!
次にすべてのCSで決勝トーナメントを追加いたしました。実質スイスドローCSの廃止となります。大会がどうしても被ってしまった場合のみスイスドローになる可能性がありますが(;^_^A
次に本選上がり人数の変更です。これまでは8人上がりでしたが、上位卓の対戦において緊張感が無くなってしまっていた事が大きな課題でした。そんな状況において別のCS団体である豊潤csが7位上がりを採用していることを教えて頂きました。本選に上がれる人数こそ少なくなってしまいますが、予選1位になることでシード枠を手にする事ができるため予選最終戦の全勝卓はかなり緊張した雰囲気で行うことができるのでは?となりました。
そのため9月の流星csから試験的に導入させていただくことになりました!!!このルールを見つけて下さった豊潤cs運営の方々本当にありがとうございますm(__)m
次にデッキチェックタイミングの変更と準決勝の変更についてです。
これまでは予選と本選の間に、本選に上がった人全員に対してデッキチェックを行っていました。ですが、デッキチェックにかなりの時間を要してしまう事、運営の負担が大きかった事も事実としてありました。そのためデッキチェックのタイミングを本選決勝終了後、デッキリスト撮影と同時に実施することにしました。そうすることで全体の時間の短縮にも繋がるため変更させて頂きますm(__)m
そして最後に景品についてです。これまでは64人CSを元に景品を組んでいましたが、32人規模への変更と販管費の高騰に伴い1~3位の方に対して1ボックスを贈呈する形に変更させて頂きますm(__)m
仮にこれまでの景品数を維持すると1大会で32人MAXで開催したとしても数千円単位のマイナスになってしまうため良くない状態になってしまいます。プレイヤーの方々にとってはマイナスポイントになってしまいますが今後の流星csを開催していきたいため、納得してくださると幸いです。
一応決勝卓は優勝プロモ獲得に対しての緊張感が、3位決定戦については箱の有無が変わってくるため緊張感が生まれるとは思います。
まとめ
以上が8月9月に開催される流星csのあれこれでした!!ご質問等ありましたらXまでよろしくお願いいたします!!それでは(@^^)/~~~
コメント