皆さんこんにちは!!今回は、デュエマのGPで気をつけるべき事をまとめていこうと思います!!GP参加者の皆さんは軽くでも良いので目を通しておく事をオススメします!
会場について
今回のGPの会場は、会場:幕張メッセ 国際展示場 展示ホール1.2となります。

デュエマGPの当日は、朝早くの時間に多くの人がほぼ同じルートで移動するため、かなり道が混雑します。なので必ず時間に余裕を持って幕張メッセに到着するようにスケジュールを組んで下さい!!
入場時間について
今回の入場時間について、以下の注意書きがあります。
開会式は8時15分開始予定です。開会式開始時に出入り口は一時封鎖となります。この時点で入場していない場合、遅刻による1回戦分の負けとなります、これは再入場の方およびbyeの権利を行使している方も含みます。時間には余裕をもってご来場をいただきますようお願いいたします。
書いてある通り、byeを所有している人も含め、8時15分までに入場処理ができていない場合、強制敗北になってしまいます。必ず自分の対戦席を事前に把握し焦らないようにしましょう。
デッキシートについて
デュエマのGPにおいて、デッキリストは専用の物が用意されています。
アドバンス
オリジナル
間違ってもデッキメーカーのダウンロードから引っ張ってこないようにお気をつけ下さい。

カードスリーブ・プレイマットについて(今大会より更新)(3/21更新)
・不透明スリーブとして使えるのはデュエル・マスターズ公式カードスリーブか無地の色付きの不透明スリーブのみです。その他のスリーブは使用することができません。
↓
(追記)
「公式スリーブ」とは、タカラトミーが正式に販売、または許諾している デュエル・マスターズ、およびデュエル・マスターズ プレイス公式スリーブです。
ご質問がある方は、当日ジャッジステーションまでお問い合わせください。
上記の文から分かる通り、今回のGPから公式以外のスリーブ(キャラスリ等)を使用してしまうと最悪失格になってしまってもおかしくないため、必ず無地スリーブか公式スリーブを使用しましょう。

また、上記の縛りもしっかりと確認しましょう。
・スリーブに入った状態で裏からカードを特定できてはいけません。
・デッキと超GRゾーンのカードはそれぞれ別の不透明スリーブを使用してください。透明スリーブのみでは使用することができません。
・スリーブは3重まで使用することができます。
・ジャッジや運営の判断でお使いのスリーブの交換を求められる場合があります。
・公序良俗に反する絵柄のプレイマットは会場内に持ち込むことができません。また、ジャッジや運営の判断でお使いのプレイマットの使用をご遠慮いただく場合があります。
公式スリーブ、無地のスリーブに関わらず競技イベントルールのスリーブに関するルールの違反にはお気をつけてください。ご不安な方は当日ジャッジにご確認ください。
デッキシャッフルについて

デュエマの競技大会において、デッキシャッフルは相互シャッフルとなります。相手のカードに触れるため、必ず丁寧に扱う様気をつけましょう。
それでもシャッフルに関しては得意不得意あるため、ハイレアリティで統一している方は相応の覚悟を持って下さい。それが嫌ならレアリティをなるべく低くする事をオススメします。
またシャッフルに関しては、トラブルによる後腐れが残らない様にしっかりと、最低でも2種類以上のシャッフル方法を使用し無作為化をしましょう。
まとめ
上にはまとめませんでしたが、カードを落とした、カードが表面になってしまったなど、トラブルや分からないことが有れば、必ずジャッジを呼んで下さい!!!!
GPは大型の競技大会であると同時に大きなお祭りの場所でもあります。参加者の方々はしっかりとルールを遵守し、思いっきり楽しみましょう!
それでは今回はここまで!ありがとうございました!!
コメント