【デュエル・マスターズ】沖縄県内・新殿堂環境cs入賞データまとめ(2025.9.29更新)

1.すべて

今回は2025年9月29日までに沖縄県内で開催されたcsの入賞データをまとめています!!ぜひご覧ください!!

※王道W 第3弾/邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~環境のデータとなります!!

cs入賞数割合

前週との比較(流星csが開催されていた場合のみ)

第41回妖精屋流星cs

第42回流星cs

闇火自然レッドゾーン

今週のメタゲームは私の想定外環境となりました。正直に言うと闇火自然レッドゾーンはデッキを組むのに約6万円くらいかかる状況だったので、このデッキを組める人は限られてくるのではないかと予想していました。シングルカードの高騰に関しては注目デッキが想定以上に強かった所とGP特需の影響で仕方がないなと考えていましたがそれでもこれだけの人がこのデッキを組んでいるという事実がバイクというデッキのファン層の多さを物語っていると感じました。

基盤こそ前週とあまり変わらないですが、サイバーの母数を蹴散らして大会母数の約3分の1を搔っ攫うとは、流石デッキパワーが高いだけあるなと思いました!!

光水トリガービート

次は光水トリガービートとなります。はい、今回の記事の注目ポイントだと思います。正直あまり流行って欲しくないタイプのデッキですが、環境の通りが良かったのは事実ですね。闇火自然レッドゾーンは盾をブレイクしてくるデッキであるため、トリガービートはその弱点を突いたデッキタイプとなります!!

特に今回の母数を見ると分かる通り、闇火自然レッドゾーンが大半の母数となっているためさらに通りが良かったのだと思います。しかし水単サイバーが母数を増やすと一気に通りが悪くなるため、今現状の構築のままだと季節風程度なのではと考えています…

大会別優勝デッキデータ

まとめ

以上が今週の結果でした!!思っていたより水単サイバーが母数を減らしてしまいましたが、次週くらいにはまた少し戻りそうな予感がしますね。王道W 第3弾/邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~環境も水単サイバーが最大入賞数のまま逃げ切るのか、闇火自然レッドゾーンが颯爽と抜き去るのか、はたまた新デッキが台頭してくるのか、今後の環境変化が非常に楽しみです!!

今回はここまで!!それでは(@^^)/~~~

関連リンク

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました