【デュエル・マスターズ】2025年8月!!超cs北海道に向け事前にやっておくべき事

1.すべて

今回は8/10に行われる超cs北海道に向けて、参加者の皆さんが何をするべきなのかを紹介していこうと思います!!

会場

アクセスサッポロHP

超cs北海道の会場は、アクセスサッポロとなっています!!アクセスサッポロは新千歳空港から約1時間で到着できる範囲内にあります!!今回の超cs北海道は開会式が比較的ゆっくりとなっているため朝も便でも間に合う地域の方もいらっしゃるとは思いますが、当日は何があるかわからないため、会場近くに前泊をし、ゆとりをもって行動できるようにすることをおすすめします!!

デッキリスト提出

今回の超cs北海道では、大型大会初であるオンラインデッキ提出となっています!!前日あたりからデッキリストを作成する人が増えることが予想されるため、サーバーが混雑する可能性があります。事前にインストールとログインを済ませ、デッキリストを作っておくことをオススメします!!(なんかあった時のために紙のリストを念のため持ち歩いておくのもありだと思います!)

タカラトミー公式HP

大会フォーマット

最新のオリジナル構築レギュレーションが基準となる個人戦となっています!

超CS Ⅷ in 北海道では2025年8月3日(日)までに正式発売された商品のカード・正式配布されたプロモカード、および各レギュレーションに沿ったカードが超CS Ⅷ本戦において使用可能となっているため、8/9発売のドリーム英雄譚デッキ アルカディアスの書ドリーム英雄譚デッキ ボルシャックの書のカードは使用することができませんので注意してください。

超CSⅧフロアルール

☆シャッフルについて
本大会において、プレイヤーは、対戦相手が相手のデッキをシャッフルした後、そのデッキをシャッフルしなおすこと、またはカットすることができます。対戦相手のカードに触れる場合は、カードの取り扱いに十分注意してください。

☆スリーブ・プレイマットについて
・デッキのスリーブは、3重まで使用することができます。
・不透明なスリーブを必ず1種類以上使用してください。
・デッキに使用されるスリーブは、各種類ごとにすべて同一で、各種類ごとにすべて同じ向きでカードを入れてください。
・スリーブに入った状態で裏や横からカードを特定できてはいけません。
・ジャッジや運営の判断でお使いのスリーブの交換を求められる場合があります。
・超CSⅧ本戦において、不透明なスリーブのうち最も外側のスリーブは、公式スリーブもしくは無地のスリーブを使用してください。
・公式スリーブもしくは無地のスリーブの外側に、透明かつ無地のスリーブを使用することができます。
・公式スリーブもしくは無地のスリーブの内側に、透明または不透明で無地のスリーブを使用することができます。
・公序良俗に反する絵柄のプレイマットは会場内に持ち込むことができません。また、ジャッジや運営の判断でお使いのプレイマットの使用をご遠慮いただく場合があります。

※「公式スリーブ」とは、タカラトミーが正式に販売、または許諾している デュエル・マスターズ、およびデュエル・マスターズ プレイス公式スリーブです。

以上がフロアルールとなります。GP同様スリーブ構成及び使用可能サプライには制約がありますので事前に確認しておいてください!!

予選ラウンド

超CSⅧ 参加パッケージ

※超CSセットです。

予選ラウンドはスイスドロー7回戦のトリプルイリミネーション方式となります!

また制限時間は1試合20分の1ゲーム先取となります。先攻後攻についてはじゃんけんに勝利したプレイヤーが先攻となります。

また予選終了後、上位128名(上位128チーム)が決勝ラウンドに進出する形となります!!

決勝ラウンド

※上位賞《超竜ヴァルキリアス》ベスト 128 限定ラバーマットです。

決勝ラウンドはシングルエリミネーショントーナメント7回戦で行われます。予選とは違い常に順位先行にて対戦が行われ、時間切れの場合は、時間切れのターンを0ターンとし、その後追加で3ターンを実施。追加の3ターンで決着が付かなかった場合は、残りシールド数が多かったプレイヤーの勝利とします。それも同じだった場合は、予選ラウンドの最終順位が相手より上位であるプレイヤー(またはチーム)の勝利となります。

超cs北海道では本戦第5.6回戦、および3位決定戦の各マッチの制限時間は50分、2ゲーム先取制へと切り替わります。その際も予選ラウンドの最終順位が相手より上位であるプレイヤーが第1ゲームの先攻となり、第2ゲーム目、第3ゲーム目は、直前のゲームの敗者が先攻となります。

決勝ラウンドの第7回戦(決勝戦)は制限時間はありません。2ゲーム先取制。先にどちらかのプレイヤーが2ゲーム先取するまで対戦は続きます。2ゲームを先取したプレイヤーがマッチに勝利します。

以上が決勝ラウンドのルールとなります!!

サイドイベント&縁日イベント

サイドイベント

  • 4人フライトトーナメント
  • デュエパーディー
  • サイドイベントcs

縁日イベント

  • ハムカツマンのコイン落とし
  • ダイスダイスのゾロ目チャレンジ
  • ウェイボールのウェイウェイ!ピンボール

となっています!!詳細のタイムテーブル等は下記ページにてご確認お願いしますm(__)m

超CS公式HP

大型大会に向けてオススメすること!!

これまで公式HPを元にルール等を書いてきましたが、ここからは筆者が実際に行っていることを書いていこうと思います。

まずは軽食についてです!!前日及び当日の会場周りのコンビニは軽食になるパンやおにぎり、ゼリー等が在庫切れになってしまうことが多々あります。1つの会場に千人以上の人が押し寄せるわけですからキャパオーバーするのはあたりまえです!!そのため、前日までにホテル周辺や電車移動の方は移動前に購入しておくことを強くオススメします!!

inゼリー エネルギー マスカット味(180g×6個)

inゼリー マルチビタミン グレープフルーツ味 (180g×6個)

inゼリー エネルギー ブドウ糖 ラムネ味 (180g×6個)

森永製菓 大粒ラムネ 41g×10個

大塚製薬 カロリーメイト ブロック チョコレート 4本 ×9個

コカ・コーラ アクエリアス ラベルレス500mlPET×24本

サントリー グリーンダカラ ラベルレス スポーツドリンク 600ml ×24本

コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本

コカ・コーラ 綾鷹 ラベルレス 525ml PET ×24本

私自身はこういったものをいくつか組み合わせて準備しています!!

まとめ

以上が超csに向けて確認しておくことでした!!

これまで大型大会に何度も参加している方も、今回初めて参加される方も、当日の会場内は暑くなる可能性があるため、熱中症には十分気を付けて全力で楽しみましょう!!それでは今回はここまで!!(@^^)/~~~

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました