今回は、カメラにおいて必須アクセサリーであるSDカードを紹介していこうと思います!!
カメラ編
今現在、カメラ始めたての多くが使用しているミラーレスカメラはソニーのZVE10シリーズ、キヤノンのEOSR50、EOSR10だと私は考えます。もちろんフルサイズ含めて考えると多少変動はあると思いますが、初めてのミラーレスカメラとして初心者の方が購入するのは上記の機種だと思います。
ソニーZVE10シリーズ


まずはソニーのVlogカメラシリーズである、ZVE10シリーズとなります。今現在、ZVE10シリーズは2種類のボディがあります。最初に発売された、ZVE10(M1)とZVE10M2があります。価格という点で見るともちろんZVE10の方が安いですが、バッテリー持ちやタッチパネル採用、イメージセンサーが大幅アップデートされている所を考えるとある程度楽に、かつ確実に写真を撮影するという機能面含めて考えるとZVE10M2が圧倒的にオススメです!!
そしてこのZVE10シリーズの最大の特徴は、システム全体が軽量であり、コンパクトな作りになっている所です!!
こちらのZVE10シリーズはポディ+キットレンズ+SDカード+バッテリーとカメラに必要な構成でも合計500g以下と、ミラーレスカメラとは思えないほど軽量となっています!!
また、ソニーさんのカメラレンズはコンパクトで軽量モデルが多くラインナップされているため、別のレンズと合わせても1kg以下になる事が多いです。これは他メーカーだとほとんどないので、ソニーさんの強みになります!!
デメリットをあげるとするならば、ファインダーと呼ばれる覗き窓がないため、基本的にはカメラの液晶を見ながらの撮影となるため、炎天下だと少し見づらい可能性があります。
ですが仮に人物撮影であった場合、あらかじめ被写体の顔をカメラに記憶しておくことで、人混みの中や被写体より手前に人物がいたとしても取りたい被写体優先でピントを合わせてくれる個人顔登録機能があるため、YouTube撮影などでも使いやすいモデルになっています。なので、私が初めてカメラを購入する方に向けて何をおすすめしますかと言われたら、今ならZVE10M2をオススメするでしょうd(‘∀’*)
キヤノン EOSRシリーズ


次はキヤノンのEOSRシリーズとなります。ソニーさんのZVシリーズと同様エントリーモデルとなっています。ですが、こちらに関してはファインダーがあるため、炎天下でも撮影はしやすいです。また、前面にはストロボ(フラッシュ)があるため、暗闇でも撮影がしやすくなっています。
エントリーモデルであるEOSR50+最軽量のキットレンズ込でも500gを超えてしまうため、少し重たくはなってしまいますが、その分機能が増えている形となります!!
SDカード
次はSDカードになります。SDカードはカメラにおいて必需品です。
ほとんどのカメラにおいてSDカードがないと動画も写真も保存することができませんし、そもそも撮影することすらできません。つまり、カメラにおいてSDカードは心臓となります。ですが、カメラに合わないSDカードの規格を買ってしまうと綺麗な動画が撮れなかったりと、同じ形なのにたくさんの種類があります。
上記のことからも分かるように、カメラの利用方法として写真だけを撮る人もいれば、高画質(4K等)で動画を撮る人もいるため、その人の用途にあったSDカードをチョイスする必要があります。
なので、用途別にオススメのSDカードを紹介して行きます!!!
アクションカメラ系
最初に紹介していくのはアクションカメラにおすすめのSDカードです!!
有名なアクションカメラのSDカード要件は次の通りとなります。
GoPro HERO13 ※A2 V30以上のmicroSDカード1枚

DJI Osmo Action 5 Pro ※A2 V30以上のmicroSDカード1枚

DJI Osmo Action 4※A2 V30以上のmicroSDカード1枚

DJI Osmo Pocket 3 ※A2 V30以上のmicroSDカード1枚

Insta360 X5 ※UHS-I V30 speed class or higher

Insta360 X4 ※UHS-I V30 speed class or higher

Insta360 Ace Pro2 ※UHS-I V30 speed class or higher

Insta360 Ace Pro2 ※UHS-I V30 speed class or higher

見てわかる通り、有名所のアクションカメラの推奨SDカードは似たり寄ったりになります。今のアクションカメラのほとんどは4K以上の画質で撮影できるようになっているため、どのアクションカメラでも共通してV30以上のmicroSDカードを要求しています。
そもそもVという規格は、動画撮影のための最低書き込み速度を保証する規格です。4Kや8Kの高解像度映像を確実に録画し続けるためのバッファサイズや書き込み速度に対し、SDカードを包括的に網羅する規格として2016年に策定されました。
ビデオスピードクラスでは、6MB/秒から90MB/秒まで5段階で指標が定められています。
- ビデオスピードクラス 6 (V6) : 最低書込み速度 6 MB/秒
- ビデオスピードクラス 10 (V10): 最低書込み速度 10 MB/秒
- ビデオスピードクラス 30 (V30) : 最低書込み速度 30 MB/秒
- ビデオスピードクラス 60 (V60) : 最低書込み速度 60 MB/秒
- ビデオスピードクラス 90 (V90) : 最低書込み速度 90 MB/秒
上記の説明からわかる通り、4K以上を撮影できるアクションカメラのSDカード要件として、V30(最低書込み速度 30 MB/秒)の物が必要だということが分かります。
これを踏まえた上で私がオススメするmicroSDカードは下記になります!!
Nextorage【NX-M2CL128G】

SanDisk【SDSQXAA-128G-GH3MA】

Lexar【Silver Plus 128GB】

私が普段使用しているのは、コストパフォーマンスが高いNextorageの物ですが、アクションカメラメーカーの推奨品はSanDiskとLexarの物が多いため、無難どころを選ぶのであればこの2社のどちらかで良いと思います。
ミラーレスカメラ・コンデジ系
次に紹介するのはミラーレスカメラやコンパクトデジタルカメラによく採用されているSDカードを紹介していこうと思います。ミラーレスカメラやコンパクトデジタルカメラを使用するほとんどの人が写真と動画を合わせて取る人が多いのではと私は考えます。
SDカードには様々な容量がありますが、写真が中心でたまに動画を撮る方は64GB~128GBのSDカードを、写真と動画が半々の方・動画の割合が多い方に関しては128GB~256GBを推奨します。
理由として、64GB以下の場合はいざ動画を撮りたいとなった際に長尺の動画が撮れなくなってしまう可能性があるためです。そのため、旅行に行く際に複数枚のSDカードが必要になってしまうため、紛失のリスク込で考えると最低64GB~が良いと考えます。
また逆に512GB以上のSDカードもありますが、バックアップを取らないまま、1つのSDカードに長期間データが保存されてしまい、紛失した際のデータロスト量が多くなってしまうため128GB~256GBのSDカードをオススメします。
また、アクションカメラ同様、最近のカメラは4K撮影が可能となっているため、カメラを買い換えた時の事を想定してV30以上のSDカードを購入しておくことをオススメします!!
V30対応SDカード
Nextorage【NX-F2CL128G】

SanDisk【Extreme SDSDXVA-128G-GHJIN】

Lexar【Professional SILVER 128GB】

V60対応SDカード
Nextorage【NX-F2SE128G】

Lexar【Professional SILVER PRO 128GB】

ProGrade【GOLD 128GB】

SanDisk【Extreme PRO 128GB】

SONY【SF-E128A】

SONY【SF-M128T/T1】

V90対応SDカード
Nextorage【NX-F2PRO128G】

SanDisk【Extreme PRO SDSDXDM-128G-GHJIN】

ProGrade【COBALT 256GB】

ProGrade【IRIDIUM 128GB】

SONY【SF-G128T】

CFExpress Card
CFExpress typeA
Nextorage【NX-A2SE256G】

Lexar【Professional SILVER 160GB】

ProGrade【GOLD 240GB】

Sony【CEA-G160T】

CFExpress typeB
Nextorage【NX-B3SE256G】

Nextorage【NX-B2SE256G】

ProGrade【GOLD 256GB】

ProGrade【GOLD 240GB】

まとめ
SDカード最後の方にCFExpressカードを紹介しましたが、こちらのカードは使用できるカメラが限られており、使用している方々のほとんどが業務利用か趣味の極致なので、カメラ沼にはまってから買うことをオススメします(笑)。とはいえ、高速シャッターを最大限に活かしたい方や最高画質を安定して取りたい方は採用候補となってくるため、選択肢に入る人がいる事も事実です。
自分自身の用途に合ったSDカード・CFExpressカードを選んでいただけたらと思います。今回はここまで!!それでは(@^^)/~~~
コメント